診療案内
診療案内

根管治療

根管治療とは

根管治療
虫歯が神経に行ってしまった時、歯根に膿が溜まった時に行う治療
根管治療というのは、いわゆる歯の根っこの内部の治療で、虫歯が進んでしまって神経が侵された場合や、歯根の先端に膿が溜まってしまった時に行う治療のことをいいます。根管治療を行うことで、ひどくなった虫歯でも抜かずに、大切な歯をまた生かすことができます。

根管治療が必要になる症状

一般的に、次のようなケースで根管治療が必要になります。
虫歯が深くなって神経に達した時
虫歯が深くなって神経に達した時
虫歯が深部まで進行し、神経が汚染されて痛みが出てきた場合、神経を取り除くことによって痛みが落ち着き、再度歯を機能させることができます。
虫歯が深くなって神経に達した時
歯根の周囲に膿がたまった時
神経を取った歯の内部に細菌感染が起こると、歯根の先端部分に膿が溜まり、「噛むと痛い」、「ズキズキする痛み」、「歯茎の腫れ」といった症状を起こすことがあります。このような場合、根の内部を消毒する「感染根管治療」が必要です。
外傷で歯が折れた時
外傷で歯が折れた時
歯をぶつけて歯が折れてしまい、神経に感染を起こしてしまった場合には、神経を取り除く必要があります。

根管治療の流れ

根管治療には、大きく分けて、神経を抜く「抜髄」と、根管治療済みの歯を再度治療する「感染根管治療」があります。これらの治療は治療の回数や手順に多少の違いはあるものの、大まかな流れとしては次のように行われます。
神経または根管充填材の除去

神経または根管充填材の除去

神経の治療の場合には、麻酔をして神経を取り除きます。再治療の場合には、過去に根管内に詰めた根管充填材を取り除きます。
根管内部の清掃・消毒

根管内部の清掃・消毒

細長い針のような器具を使って、細菌で汚染された根管内部の壁を丁寧に清掃します。きれいに清掃した後は消毒を行い、内部に消毒効果、炎症を鎮静させる効果のある薬を入れます。
根管内部がきれいになるまで薬の交換

根管内部がきれいになるまで薬の交換

根管内部がきれいになり、症状が落ち着くまで薬の交換を繰り返していきます。一般的に抜髄よりも根管治療のケースの方が汚染の度合いが強いため、回数がより多くかかります。
根管充填

根管充填

根管がきれいになり、症状が落ち着いたら、根管内にバイ菌が入らないよう、根管充填を行います。これで根管治療は終了です。
その後経過を見て、症状が落ち着いているようであれば、詰め物・被せ物の治療に入っていきます。

根管治療の回数

根管治療の回数
根管治療にかかる回数は、その歯の状態によっても異なりますが、一般的には2回〜数回程度が目安です。歯の汚染がひどい場合には、かなり回数がかかる場合もあります。あまりに治りが悪い場合には、歯が割れていたり、嚢胞ができていたり、ということが原因になっているケースもあるため、外科的な方法を併用したり、状態によっては抜歯をしたほうが良いこともあります。
保険はききませんが医療費控除は受けられます!
根管治療を行う場合、神経が入っている歯の場合には麻酔をかけた状態で行うため、基本的には痛みのない状態で行います。ところが、神経の炎症がひどい場合には麻酔が効きにくくいことがあり、そのような場合には麻酔を追加するか、歯の炎症を落ち着かせる薬を入れて、炎症がある程度引いてから神経の処置をすることもあります。
再治療の場合には、神経はもう入っていませんので、通常は内部の治療をしても痛みを感じることは基本的にはありません。ですが、あまりにも内部の炎症が強い場合や、神経が残っている場合などでは痛みを感じることがあります。そのような場合には、必要に応じて麻酔をします。
保険はききませんが医療費控除は受けられます!
根管治療後は、神経を取った傷口が、麻酔が切れると同時に痛み出しますので、痛み止めを処方します。歯根周囲に膿が溜まっている場合には、奥に溜まっている膿が出てくる圧により痛みが出てくることがあり、場合によっては来院していただき、圧を開放する必要があります。
診療案内